
オイスターソースで作る『あったかおでん』

オイスターソースをつかって仕上げる、おいしい『おでん』をどうぞ。とっても簡単ですよ!
- 調理時間
- ー
材料(4人分)
- お好みのおでん種 4人分
- コーミ牡蠣味オイスターソース 大さじ2〜3
- 水 2〜3L
- 顆粒和風だしの素 小さじ2〜3
- 塩 適量
作り方
- 鍋に水を張り火にかけ、沸騰したらコーミ牡蠣味オイスターソース、だしの素を加え、お好みのおでん種を入れる。
- 火が通ったら塩で味を調える。
ポイント
- コーミ牡蠣味オイスターソース、顆粒和風だしの素は、水1Lにつき、それぞれ大さじ1、小さじ1です。
- <主なおでん種の下準備のコツ>
- 大根は2cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむいて煮くずれない様に面取りをする。片面に十字に切り込みを入れ、水からやわらかくなるまで30分ほどゆでる。
- 卵は水からゆでて、沸騰したら弱火にして8分ほどゆで、すぐに水にとり、殻をむく。
- 出来上がったゆでたまごや大根は先に鍋に入れ、火を止めて味を含ませる(約3〜4時間置く)とおいしくなる。
- こんにゃくは三角に切り、熱湯で3分ほど下ゆでする。
- 厚揚げ、ゴボウ天、さつま揚げなど、練り製品、揚げ製品は、熱湯に通して油抜きをする。
このレシピで使っている
商品の詳細
PRODUCTS USED
他の「魚介類」のレシピ OTHER RECIPES

タラと小松菜のクリーム煮
淡白な白身のタラはクリームソースとの相性抜群! オイスターソースのコクとうま味で、深い味わいのクリームソースを仕上げます。 小松菜の代わりにほうれん草やブロッコリーを使ってもおいしく召し上がれます。
- 魚介類

カジキのレモンバターソース
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしい、塩分ひかえめレシピです。 ソースに含まれるお酢の酸味や、レモンなどの素材が持つ自然な酸味を利用して、おいしく減塩します。(塩分量0.7g/1人あたり)
- 魚介類

ソースアヒージョ
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしい、塩分ひかえめレシピです。 オリーブオイルのうま味と香味野菜の香りで、少ない塩分でもおいしく感じることができます。(塩分量1.3g/1人あたり)
- 魚介類

あさりキャベツ炒め
ソースを上手に使った、簡単なのに、コク深くおいしいレシピです。 春キャベツとあさり両方のうまみが混ざり合った、とびきりのおいしさです。
- 魚介類